雑記
去年の12月の半ばにコンタクトからメガネにした。 それまでは確か、2011年頃からずっとコンタクトだったので、メガネにするのは約12年ぶりだ。 なぜメガネにしたのかというと、どこかのネットの記事で、コンタクトの方がメガネよりも目に負担がかかるので頭…
2月17日から19日間ほぼ(多分完全に)休みなく毎日やってます。進捗は68.39%です。全Lesson19のうち、13の途中まで来ました。3月6日から5月28日までが正式な受講期間なのでかなり余裕を持って残りのカリキュラムをこなせると思います。 カリキュラムももう終…
はてなブックマーク見てたら久々にfinalventさんのブログが! ブログ再開?: 極東ブログ 僕はfinalventさんが大好きで、Twitterも一時期フォローしていた。一度だけ、本を書かれたことがあってとても興味深く読んだ。 考える生き方 作者:finalvent ダイヤモ…
最近、小説はおろか、普通の本もあまり読まなくなってしまった自分がこんなことを書くのも気が引けるが、昔から思っていたことをScrapboxのブログの下書きにため込んでいたので上手く伝わるかはわからないがとにかく吐き出す。 映画化が基本だめな理由 結論…
この前、 Webデザインのオンラインスクールに入ってしまった - 本読みライフ というエントリーを上げたが、そこに入ってもう一週間経ってしまったので、内実というか、感想というか、ぶっちゃけた所を書いていくよ。 入ったのはテックアカデミーの「はじめて…
ちょっと前から自分の中であるアイデアが浮かんで密かに自分すごいとか思っていた。 それは、ドラッグストアなんかのセルフレジで、自分でお金を投入するとき、以前なら小銭をいちいち数えていたのだけど、あれ?これ、財布の小銭全部入れたら向こうが勝手に…
以前、40代からの老化が半端ない!でも書いたのですが、僕は2021年の11月頃から右肩がいわゆる五十肩になってしまったのです。 近所でも評判の病院に行ってみてもらったのですが、出されたのは湿布とロキソニン。しかもロキソニンは大量に出されていて、朝昼…
ちょっと前からある所に頼まれてExcelファイルの入力の仕事をしている。 と言っても、週に一回渡される13枚の紙に書いた物を、Excelのシートを13枚作ってそこに書き写すだけ(正確にはそれだけではないが)。 時間にすると、はじめは慣れてなかったけど、慣…
気がつけばもう2月に入って一週間が過ぎようとしていた。 1月、特に何もなかったなぁ。 去年の年末から今年の初めにかけては体の調子のことやいろいろな検査のことなどでバタバタしていたが、それらが収まってしまうと静かなときと言うか、本当に何もない。 …
この1月31日で48歳になる。 なのにまだこの問題で悩んでいる。 将来何になるべきか?何の職業に就くべきか? まるで新卒の悩みである。我ながら恥ずかしい。 僕は96年にパソコンと出会ってから、ずっとパソコン関係の仕事を中心にやってきた。 と同時に、二…
12月17日からこのブログの方針を変えて、書きたいことだけを書きたいときに書くことにしたら、ブログのネタが次から次にわいてきて、ほぼ毎日ブログを書いている状態だったのに、それが突然止まってしまった。 ネタがどんどんわいてくるときは、僕の方法がう…
今まで47年間生きてきました。 もちろん、いろいろなものを食べてきました。 みなさんは、これまで食べたものの中で一番おいしかったものをすぐに言えますか? たくさんあって、なかなかすぐには言えないと思います。 しかし、僕が思うに、あー、あれもおい…
自己啓発?ビジネス書?を読んでいて、最もよくぶち当たるジャンルの一つに「習慣化」がある。 つまりはこういうことだ。 心が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。 習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば運命が変わる。 ウィリアム…
口がまめらない(呂律が回らない)くて、散々周りを心配させたあげく、結果は異常なしでした。 まぁでも、良かった、良かった。 でも、不思議と自分でもそれほど不安はなかった。 というのも、前に書いたように、どう考えても最近の自分は体調的に最高であり…
以前、老化が激しいと言うブログを書いたとき(12月22日)、口がまめらない(呂律が回らない)と言う症状があるということを書きました。 40代からの老化が半端ない! - 本読みライフ しかし、このころはまだ、 そこまでひどくはないんですけど、ときおり、…
2023年、明けましておめでとうございます。 やっぱり、ここのところずっとブログを更新していたのですが、さすがに飽きたのか、はたまたスランプか、あるいは年末年始の空気に飲まれてしまったか、更新ができていませんでした。 僕は、Scrapboxにブログの下…
今日、およそ1年ぶりに友達と会いました。 そのことをブログに書いておこうと思って書いているのでこれはある種日記のようなものです。 ところで、タイトルをなんにしようかなぁと思ってちょっと意味は違うかも知れないけど、「朋あり遠方より来たるまた楽し…
最近、体調が悪いです。 体調が悪いなんて、普通によくあることだろ、と思う人もいるかも知れませんがそうではないのです。 僕の場合だと、体調が悪くなったのは実に18年ぶりなのです。 僕は、約18年前に、「身体症状症」という病を患いました。というか、今…
まず、初めに言っておかないといけないのは、僕は別に投資をした方がいいとか、しない方がいいとか言いたいのではないと言うことです。 あくまでここは僕のブログ、僕の書きたいことを書きたいように書く場。だから、あくまで今から書くことは「僕の場合」で…
今年を振り返る、じゃないですけど、今年、プログラミング界隈、ITテック系界隈で一番に、最高にびっくりしたのは間違いなくChatGPTでした。 ChatGPT: Optimizing Language Models for Dialogue なんなら、今年どころじゃなくて、人生で一番びっくりしたと言…
最近ずっと、ツイッター上でツイッターの話題で持ちきりです。 きっかけはこの男、イーロン・マスクがTwitterを買収したからです。 イーロン・マスク 未来を創る男 作者:アシュリー・バンス 講談社 Amazon 僕は最初、のんきに、うわーすごいことやるなー、Tw…
人生100年時代などと最近ではよく言われますが、みなさん、何か忘れていませんか? そう、老化です。 昔は、40歳のことを「初老」と呼んだそうです。 今では、そんな馬鹿な、と思いますよね。でも、そう言われてみれば、明治の文豪、鴎外や漱石の時代の偉人…
僕はもう47歳、早生まれなので来年の2月で48歳だ。 気がつけば還暦まで12年、年金が支給される65歳までは17年だ。 僕は無職、貯金も少ししかない。障害年金とかもない。年収は5万〜8万円ほど。これではほぼないに等しい。 2000万円もってないオレたちはどう…
アクセス解析を見る限り、10人くらいにしか読まれていませんが、僕の夜のこと、第二弾を書こうと思います。 その1から読まないと、あまり意味がわからないと思うので一応リンクを張っておきます。 僕の夜のこと(その1) - 本読みライフ さて、前回は、30歳…
前に、phaさんの「夜のこと」という本を読んだ。 小説のような、エッセイのような本だったが、何より僕が驚いたのが、phaさんってこんなにモテるんだ、でした。 失礼。 でも、多分僕の100倍とは言わないまでも、10倍か20倍はモテてるような気がする。ここに…
久しぶりにブログを書きます。 1ヶ月ぶりかな?2ヶ月ぶりかな? 正直、ブログを作ってブログで月に5万円ほど稼ごうと思っていたものの、それが容易ではないとわかり、諦めかけていました。 全然やる気が出ないというか、儲からないブログやって何になるんだ…