本読みライフ

読書ブログをやろうと思って気づいたら迷走している。

ブログ本を数冊読み良いところをまとめました

ブログ執筆手順のアイキャッチ画像

読了予測:4分23秒

僕はこれまで、自分が書きたいことを書きたいように書いていました。

また、細かいSEO的なルールなども全く知りませんでした。

このブログを書こうと思ったときは本気でブログで稼いでやろうと思ってたし(といっても月に5万ほどですが)、ちゃんとそれなりの本を読んで予習したのですが、実際にやってみると、どうしても自分が書きたいことを書きたくなるんですよねぇ。

困ったものです。

だから、ここに書いていることは、稼ぐためにできる人はやった方がいいと言うことです。

残念ながら僕はほとんどできていません。

記事タイトルに関して

・できれば記事タイトルに具体的な数字を入れる

〜する10の方法、みたいな感じでしょうか?

・記事タイトルに検索キーワードを入れる(どうやって探すか?)

これは、たとえばグーグルサジェストなどを使って調べます。

・27〜32文字程度にする

パソコンやスマホで見たときに、それ以上だとタイトルが切れてしまうからだそうです。

・記事を読むメリットが伝わること

たとえば、「(無名の人の)今日の僕の晩ご飯」よりも、「これを読めばスマホの液晶の黄ばみが直る3つの方法」の方がいいと思います。

見出しに関して

・まず見出しを書いてから本文を書く

いきなり何も考えずに書き始めるのではなく、何と何を伝えたくてその順番はこうでとか、ブログの大まかな構成を考えます。

・見出しが目次になる

多くのブログには目次を作る機能があって、その見出しがそのまま目次になります(ここはてなブログがそうです)。

アイキャッチ画像を作る

これは大変めんどくて僕も作るのがおっくうなのですが、最近はCanvaというサービスがあって比較的簡単に作ることができます。はてなブログにはCanvaと連携してアイキャッチ画像を作る機能がついています。

ただ、めんどいことには変わりない。ただ、これはYouTubeでいうならサムネイルであり、サムネイルの出来とタイトルの出来でクリック率がかなり違ってくるので、ここは生命線なんですよね。

でもめんどくさい。悩ましいところです。

リード文を書く

リード文というのは、ブログの一番最初のところにあって、この記事の対象者俺じゃん!とか、この記事を読めば何が得られるのか(メリット)を提示するところです。

釣りで言うと「撒き餌」みたいなものですかね。

ちなみに、記事全体の文字数は、2000字から3000字くらいが良いそうですよ。

はてなブログだと右下の方に文字数が出るので便利ですね。

まぁ、これも僕は守れていませんが…。

そのほかの細々としたこと

・カテゴリ、タグ付け、カスタムURL

この辺はしておいた方がいいらしいですよ。SEO的にかな?

・読了予測をリード文の前に入れる

たぶん、読者に読む時間の目安をしらせてこれなら読むか、わあ、長い、読むのやめようとか思わせるためですかね。いまいちよくわかりません。

・記事にセルクマしてツイッターに連動投稿

はてなブックマークは自分でしてもいいんです。なので、自分で自分の記事をブックマークして、タグをつけて(そのタグがツイッターのハッシュタグになる)ツイッターに連動投稿します。

まぁ、僕の場合、フォロワーが一桁なんでほぼ何の意味もないですけどね。

・Google Search Consoleでインデックスされるようにする

これは、これをしないとグーグルの検索に引っかからないからですね。大切です。

でも、こんなこと今までやったことなかったし、本当は何もしなくてもいつかはインデックスしてくれると思うんですけどね。

今のところは手動でインデックスしてもらえるようにやってますけどめんどうです。

・見出しはh2にする

ブログの場合、普通、タイトルがh1で、見出しがh2なんですよね。

ところがなぜかこのはてなブログ、見出しで「大見出し」を選ぶとh3になってしまうんです。なぜでしょうか?

僕は最初は「HTML編集」のところの全文をコピーして、エディタ(VSCode)に貼り付けて置換して、それをまた全文コピーして、HTML編集のところに貼り付けてました。

最近は、良いことを思いついて、最初に大見出しを一つ作って、HTML編集で手書きでh2にして、あとは見たまま編集に戻ってその見出しをコピペして書き換えてます。

まぁ、いずれにしてもめんどいんですけどね。

何ではてなブログ、こんな謎仕様になっているのかな?

コンセプト

どんな人に伝えたいのか、何を伝えたいのか、どうなってほしいのかが明確になっているかだそうです。

また、どんな人のどんな悩みを解決してあげたいのか、だそうです。

さらに、悩みを解決する、という視点のあるなしが読まれるブログとそうでないブログを分けるのだそうです。

まぁ、おっしゃっていることはわかります。

僕も自分が検索するときはそうですもの。

ところが、自分が書くとき、これは自分が書きたいことを書きたいように書いてしまうんですね。

おそらくこれが最大の、稼げるブロガーと稼げないブロガーの違いだと思います。