本読みライフ

読書ブログをやろうと思って気づいたら迷走している。

はてなブログを開設する際にやったこと〜準備編〜

読了予測:4分17秒

このブログを開設するに当たり、今回は真面目に考えました。

今回は、というのは、自分は過去にもいくつもブログを作っており、その際はそこまで真面目に(収益化を)考えてなかったからです。

とは言え、このブログもすでに半分くらいはもう収益化を諦めかけてるんですが…。

ともあれ、開設に当たりやったことを記し、もしかしたら誰かのお役に立てれば良いと思っています(あと、自分の備忘録ということも兼ねて)。

なにはともあれ有料プランに加入

はてなブログの場合、というか、WordPressでやるのでなければ有料プランは必須です。

それと、はてなブログとWordPressの二択で迷いましたが、僕が死んだときに、はてなブログだと無料プランとして残るけど、WordPressだと消える、などということを考えたのですが、今となってはどっちでも良かったのかも、などと思います。

ただ、はてなブログの方が(たぶん)トータルで安かったと思います。

なにかのブログ本に、最低3年はやらないと駄目だ、みたいなことが書いてあったので、どうせならと2年プランにしました(そうすると月額600円になる)。

独自ドメインも1年無料でした。

プランを比較 - はてなブログ

ブログタイトル、ドメイン名を決める

これまた何かの本かサイトに、ブログのタイトルは、覚えやすいか?中身の想像がつくか?被ってないか?と書かれていたので「本読みライフ」としました。

ちょっと、関川夏央さんの「本読みの虫干し」というタイトルも頭の片隅にありました。

ドメインは、Twitterとも同じにしようとして「honyomilife」にしました。空いていてよかったです。

この、Twitterと連動させてブログへの流入や読者と交流するというのもどこかのブログ本に書かれてあったことです。

お名前.comで独自ドメインの設定をしたのですが、どうやったかはもう覚えてないです。ガイダンス通りにやったらすんなりできたような気がします。

本名でやるか、匿名でやるか

ブログをやる際に、本名でやるか、匿名でやるか、これも、どこかのブログ本に書かれてあったのですが、どちらも一長一短あり、僕の場合は匿名にしました。

と言っても、普段家族などから呼ばれ慣れてる限りなく本名に近いものであり、違和感は全くありませんし、無理やり考える必要もありませんでした。

あと、名前が被ってないか、ということもブログ本に書かれてありましたが、そこまで考えるともはや思いつくのが難しいのでそこは無視しました。

ヘッダーとフッターを消す(レスポンシブデザイン)

ブログのテーマは前からお気に入りのものがあったのでそれにすることに決めていました。

あと、これもどこかにはてなブログのヘッダーとフッターを消したほうがいいよ、みたいなことが書いてあったので消しました(Pro版の機能)。

ただこれは、今のところよくわかりません。あっても良いような気もします。

あと、スマホのユーザーが多いので、テーマがレスポンシブデザインに対応していたほうがいいと思います。

デザインの設定のスマホの設定の一番下から設定することができます。

レスポンシブデザインの設定

まぁ別に対応してなくても普通に読めるのですが、僕はどちらも試してレスポンシブデザインの設定のほうが少し文字が大きくて読みやすいと感じました。

あと、はてなの?余計なパーツも消えるというのも良い点です。

Google Analytics、グーグルサーチコンソール登録

これが一番きつかった思い出があります。

もう長い間真面目にブログをやってなかったので、昔登録したけど全然使ってなくて、登録の仕方とかすっかり忘れてました。

この辺はググって自分で調べたりしてなんとか登録しました。

グーグルサーチコンソールを登録する際に、確か、Google XML Sitemapsというのを登録しないといけないのですが複雑で以下の記事を参考にさせていただきました。

【はてなブログのsitemapについての調査】調べてみたら中身が書かれているのは「sitemap.xml?page=1」という結果に※追記あり2019.06.16 - なろう分析記録

しかし、いつかは必要になる(かもしれない)とは言え、まだまだ駆け出しの自分には必要のない機能であり、やや時期尚早だった感じもあります。

プライバシーポリシーなどを設置

これも、今はまだ収益化の申請ができる状態ではないので必要ないのですが、将来のために、プライバシーポリシーとお問合せフォーム、それからaboutページの編集を行いました。

プライバシーポリシーはググればテンプレートがたくさんあるのでそれを拝借しました。

お問合せフォームは、グーグルフォームでつくるのが一般的なようです。

それからこれらは、はてなブログ有料版の場合は基本、「固定ページ」でつくるのが推奨されているようです。

無料版の方は普通の記事でつくるしかないですが。

まとめ(ブログの設置をなめていた)

はてなブログを真面目に設置した感想としては、正直、なめていて思ったのと違ってとても大変だったということに尽きます。

WordPressじゃなくて、はてなブログにしようと思った動機の一つに、WordPressはいろいろ自分でやらなくてはいけないから大変、という考えもありました。

ところがやってみると意外とはてなブログも真面目にやればそれなりに大変だということがわかりました。学びですね…。

さて、はて、いつか収益化はできるのでしょうか?

参考にしたブログ本

ちなみに参考にしたブログ本というのは主に以下のものです。

いずれも、タイトルはちょっと出版社がキャッチーにしようと思って盛っている部分もありますが、良書でした。