本読みライフ

読書ブログをやろうと思って気づいたら迷走している。

AI分析でわかった トップ5%社員の習慣【感想メモ】

読了予測:4分50秒

普段はあまりこの手のビジネス書は読まないのですが、最近、なんだか読書が不調で、たまには読みそうもない本が読みたくなってつい読んでしまいました。

けれども、予想に反して学びが多く、これは何もビジネスマンに限った話ではないなぁという印象を持ちました。

あと、Kindle Unlimitedで読んだんですけど、この手の、流し読みというか、スラスラ読める本は、電子書籍リーダーが向いているなと思いました。

計ってませんが、1時間もしないうちに読んでしまったのではないかと思います。

大体のメモ

大切なところだけメモしようと思ったのですが、ほとんどの部分が大切なところでした。笑

過程よりも結果を重視する

ビジネスって結果ですよね。スポーツの世界でもそうか。プロフェッショナルは厳しいです。


時間を大切にする

まぁこれは、当たり前ちゃ当たり前か。コストパフォーマンス、とか。時間は誰しも1日24時間平等ですもんね。


自分で目標を設定して達成を目指している

これはへぇ〜と思いました。後で出てくる「自己実現」とも関係していると思う。言われたとおりじゃなくて少し背伸びした目標を設定して達成感を得るんだとか。マゾか!

仕事は量ではなく質

ま、これも結果重視とつながるかな。質の悪い仕事をたくさんしても意味ないですもんね。

謙虚で、知識を習得しようと貪欲

これも、なるほどなと。わからないことがあったら後輩でもなんでもいいから貪欲に教えを請う。そのようにして成長を加速させてるんですね、プライドとか関係なく。

行動量が多い、挑戦を実験と捉える

行動力ですよね。耳が痛い。これもあとからまた出てくると思うんですけど、リスクをどんどん取って行動して、フィードバックを得て、成長してゆくんです。

失敗をすべて学びと考える

素晴らしい姿勢。失敗すると普通凹みますよね。でも彼らは違う。そこから学んで、フィードバックして、また成長の糧にする。

迷った時は苦しいほうを選択する、自分にないスキルや経験を身に付けようとする

これねぇ、実は僕も無意識で30代の前半ころにやったことがあるんです。抜群の効果がありました。

普段と違ったことができるんですよね。確実に成長できる。しかも判断基準はかんたん。いやこっちきついなぁ、やりたくないなぁ、普段ならやらないなぁと思うことをあえてやるだけ。

人間、普通に楽してたら、同じこと、慣れたこと、できることばかりしてしまうんです。

意識を変える前に行動する

ここでもやはりキーワードは「行動」ですね。

僕みたいな頭でっかちには本当に耳が痛いです。

でも、結局それしか成長への道はないんでしょうね。

意識を変えるから行動が変わるんじゃない。行動を変えたら意識が変わるんだ、ということだと思います。

目標から逆算して考える

あー、これもこの手の本にあるあるですね。勉強本とか。

よく例えられますよね、どこに行くかわからない旅行の計画は立てられないって。

でも僕苦手です。いけませんね。なんか、ランダム性が欲しいんです。未知との遭遇、みたいな。言うてる場合か!

積極的に他者のフィードバックを得る

こんな事普通しませんよね。どうかしている。やはりトップ5%は違う。常に成長しようとしているんですね。成長オタクか!

緊急度は低いが重要度が高いことに時間を割いている

ああ、これは有名なスティーブン・コヴィーの「7つの習慣」かなにかに書いてあったような気がする。これを怠っていると成長しないんですよね。また成長かよ!

休日はしっかり休養する、脳を休めることで本領を発揮する

いますいます、僕の友達にも、土日とかに家に仕事を持ち帰ってやってる人。

でも、そうしないと仕事が終わらないから仕方なくやってるだけで、本当は休みたいと思うんですよね。どうしたもんでしょう。

こういうアドバイスされても、休めない人というのは?

好きなことを自分で選んで自分でする

これなんだったかな?自分で選んだことは楽しい、みたいな話だったような…。

要するに、これも休養と似たようなことであって、決してしたくもない家族サービスとかをするなということかな?

心から休日を楽しめと。リフレッシュしろと。そういうことではないかな。

適度に有酸素運動をする

でた、運動ですよ。エリートはみなジムに行っている、みたいな?

わかってますよ、運動が大切なことくらい。ただ、運動嫌い、怠惰でできないだけです。はい、すみません。汗。

読書

読書はね、まぁ、これは僕の唯一の趣味みたいなものですからやってますよ。

常に、毎日。

いまブクログで確認したら現時点で今年、138冊読んでました。

なかなかいいペースですね。

ただ、多けりゃいいってもんじゃないです。質が大切です。そういう意味ではあまり僕は駄目ですね。

駄目だ、そろそろ飽きてきた

メモ取りすぎて、まだあと20項目ほどあるんですがここでやめておきます。

あー、学びが多すぎた。

しかし、パレートの法則じゃないですけど、トップ5%は少ないですよね。

みんながこんなふうだと日本の生産性爆上がりじゃないですか?

なんでこうならないかなぁ。やっぱり、働きアリの法則かなぁ?

想像したら社員が全員エリートの会社ってなんか却ってディストピア感ありますね。

いい加減が良い加減なんでしょうか。

って、日本の生産性、そんな事言ってる場合じゃないだろ。笑

  • 金曜日は仕事効率が高い、締め切り効果
  • レスポンスが速い
  • Google検索は目的を持ってする、ビジネスはギャップを埋めることで成り立つ
  • 問題発生、問題発見、問題分析、解決策立案達成感を持ったときに働きがいを感じる
  • 目標があるから達成がある、改善と成長を目指す
  • 自己実現欲求、自分のなりたい姿に向けて成長したい失敗を成功へのステップと捉えるならデメリットにはなり得ない
  • 成功する唯一の方法は、たくさんの失敗をすること8割の精度や目標値などを設定して、どんどん前へ進む
  • 再現性を大切にする、失敗しても成功しても必ず原因を把握する
  • 定期的に仕事を振り返り改善点を見つけ出す
  • 現場経験を積むことで実践的なスキルを多く習得できる
  • 完成度が20%で意見を求める
  • アウトプットする習慣を持っている
  • 笑顔
  • 結果は準備で決まることを理解している
  • デスク周りがきれい
  • 新たな経験を好む、スマホの機種変は2倍早い
  • すぐにメモを取る
  • プレマックの原理で習慣化、習慣化された行動の前に、新たな行動をセットする
  • 測れないものはマネジメントできない
  • ショートカットを使いこなす